卵は、うつつを離れて。

食べ歩き ,

てれん。
口に入ったかき卵が、舌に甘え、しなだれ、消えていった。
てれん。
舌を優しく抱きしめ、上顎をふわりと撫で、そのまま甘い精となって、喉に落ちていく。
トリュフの妖艶な香りが追いかけ、心をかき乱す。
サラリと煮詰めた赤ワインソースは、うま味を足すのではなく、酸味と香りで玉子の甘味を持ち上げる。
主役は玉子である。
玉子は加熱されて、一致団結しているが、固まっていない。
固まるか固まらないか、そのギリギリのキワで玉子は身を寄せ合っている。
食べながら、無口となる。
卵という食べ物の色気に、陶酔する。
「玉子を割ってバターを投じ、混ぜます。そしてその銅鍋を湯煎にかけるのですが、しばらくすると玉子が寄ってくる。そこで湯煎から外すと、また緩くなる。そうして三回目にこの料理は、完成します」。
以前支配人から聞いた話を思い出した。
この料理を作っているときだけは、誰も斉須シェフに声をかけられないという。
そうこれは、もはや現世の食べ物ではない。
「コートドール」「黒トリュフのかき卵」。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
インサイトと広告を見る
 
投稿を宣伝
 
 
いいね!
 
 
 
コメントする
 
 
送信
 
 
シェア