海老フライ東西対決

食べ歩き , 寄稿記事 ,

門上様、海老フライは子供の頃より大好物でありました。

親に連れられて洋食屋に行くと、海老フライばかりを頼む、生意気なガキでして、ほのかな海老甘さとタルタルソース、衣の香ばしさが交わった味わいこそ、ご飯が進むと信じて生きてきました。

また成長につれ、世の中には有頭海老フライという、さらに贅沢な海老フライがあることを知り、夢中となりましたが、長年悩みがありました。頭をどう食べるかと言う問題です。

固い殻を一枚とって食べるという手もありますが、それでもその殻が残ってもったいない。

この悩みを解消してくれたのが「久」なのです。

天ぷら屋のように、先に揚げてもらった頭の香ばしさを味わいながら、胴体への期待を高めていく。

きめ細かい衣をまとった胴体は、中心の一点がまだ生となった見事な火の通しで、海老の色気を伝えてくれます。

海老は才巻海老で、その愛くるしい甘さが、幸せを呼ぶのですね。

天ぷらに比べると二級に見られがちなフライですが、この店に来ると同等以上の料理だと思う。

そんな事も教えてくれる海老フライなのです。

 

関西「洋食おがた」