<カンボジア報告vol2>カンボジアの人々は草喰である。

食べ歩き ,

  • アカシアの葉

  • イヌビユ  イヌビユ(犬莧、学名: Amaranthus blitum)はヒユ科ヒユ属の一年草。畑、果樹園、空地、道端などで、夏期に生育する雑草。地域によっては、ノビユ、クサケトギ、ヒョー、キチガイ、ヤブドロボウ、オコリ、フシダガ、ヒエ、フユナ、ヨバイグサと呼ばれる。

  • キンサイ(中国セロリ)

  • コスモスの葉

  • タデ

  • タマリンド

  • タマリンドの若葉

  • テンリ草?

  • ノニ  ヤエヤマアオキ(八重山青木; 学名:Morinda citrifolia)は、アカネ科ヤエヤマアオキ属の常緑小高木。学名のうち属名の Morinda は、ラテン語の「morus」(クワ)と、「indus」(インド)との2語からなるが、果実の形状に由来する。また種小名 citrifolia は「citrus」(シトロン)と「folius」(葉)とからなり、柑橘に似た葉を有する意味である。和名に「アオキ」とあるがアオキはガリア目ガリア科で遠縁である。ハワイの現地語であるノニ(noni)が、ノニジュース等を販売する業者が「健康食品」と称して宣伝していることもあり、良く知られる名称の1つになっている。

  • 左から時計回りにパクチーファラン、レモンバーム、タネ入りバナナ、オジギ草の仲間、ドクダミの葉

  • バナナの花

  • パパイヤの魚醤漬

  • ハンデェン(生姜の仲間)

  • ホテイアオイ  ホテイアオイ(布袋葵、学名:Eichhornia crassipes)は、単子葉植物ミズアオイ科に属する水草である。南アメリカ原産で、水面に浮かんで生育する。花が青く美しいので観賞用に栽培される。別名ホテイソウ[注 1]、ウォーターヒヤシンス。

  • 胡瓜漬物

  • 左キンサイ右香菜

  • 山の植物ラニョン(ベラの仲間)ホヤベラか?

  • 紫蘇の葉・テーチーニャンリャ

  • 雀瓜の葉 スズメウリ(雀瓜、学名: Neoachmandra japonica)は、ウリ科スズメウリ属のつる性1年草。 原野や水辺などに生える雑草。 和名は、果実がカラスウリより小さいことからとか、果実をスズメの卵に見立てたことからとか言われる。

  • 南瓜の花

  • 南瓜の若菜

<カンボジア報告VOL2>
カンボジアの人々は草喰である。
市場に行くと、様々な新鮮な野菜が売られている。相当な米食いなのだが、草喰ゆえに太っている人が少ない。
以下は市場で売られていた野菜。写真お順番である。各写真にも名前なのキャプション付き。ああ、片っぱしから炒めて食いたい!
アカシアの葉、イヌビユ、キンサイ(中国セロリ)、コスモスの葉、
タデ、タマリンド、タマリンドの若葉、テンリ草(不明・どなたか知っていたら教えてください)、
ノニ(ヤエアヤマアオキ)、(左から時計回りにパクチーファラン、レモンバーム、タネ入りバナナ、オジギ草の仲間、ドクダミの葉)、
バナナの花、パパイヤの魚醤漬、
ハンデェン(生姜の仲間)、ホテアオイ、胡瓜漬物、左キンサイ右香菜、
山の植物ラニョン(ベラの仲間)、紫蘇の葉・テーチーニャンリャ、
雀瓜の葉、南瓜のの若菜、南瓜の花、明日葉。