心が素直な人の作ったカレーは、気持ちがいい

日記 ,

心が素直な人の作ったカレーは、気持ちがいい。
どうだ、うまいだろうと攻めてくる執拗さがなく、どこまでもさりげない。
だが、舌を捉えて離さない。
小宮山雄飛君が作ったチキンカレーは、さらりと口に流れて、口腔内の細胞に染み渡っていく。
香りは高いが鼻腔を刺激すぎることなく、うま味はあるが品が良い。
食べていくと、心が晴れやかになっていく。そんなカレーである。
紫キャベツのマルーンと香菜、紫蘇、グリーンリーフを混ぜ混ぜしながら、香りの複雑を作り、食べ進むと、止まらないのだな。

大塚瞳ちゃんは、二種類のカレーを作った。
名は体を表すというが、チャーミングながら鋭い瞳で、鍋の中で煮えているカレーの成長を見つめている。
さぞかしカレーもどきりとして、こりゃあ気合を入れておいしくならなきゃと思っているのに違いない。
緑野菜を数種使ったグリーンカレーは、様々な野菜の食感が楽しく、パームシュガーの深い甘みの中から、強烈な辛味がにじみ出る。
甘みと辛味という、相反する味わいの中で、我々の舌が揉まれる。
頬を優しく撫でられながら平手打ちを食らうカレーは、体の中に眠りし被虐願望を起こして、コーフンさせる。

お次は豚ばら肉のマッサマンカレーなのだが、二種類カレーを食べ進んだ我々の食欲をリセットして、さらにお腹を空かせる香りが潜んでいた。
自家製ペーストによる混沌のうま味と香りが、爛熟したアユタヤ王朝の豊かな世界へと連れ出す。
ムスリムから生まれたゆえに、鶏肉が多く、羊や牛肉が使われるカレーだが、豚の脂の香りが、このカレーの香りと最も合う。
僕がムスリムだったら、このカレーを食べたいがゆえに宗旨替えしちゃうだろうね。