ジャルダンドカモ

ジャルダンドカモ

 

小豆島産生ハムと

カスレ風白インゲン豆のコロッケ

白カビだけでなく醤油麹塗って、黒豚混じりの放牧豚を20

コロッケ。カスレそのまま。すごくいい。辛味

 

ホッキ貝とスイカのマリネ リコッタチーズ

ビーツとカシスのガスパッチョ

すいかやとまと、みようが

リコッタチーズのムース、キャビア。黒レモンのパウダーを合わせた

混ぜ混ぜして食べるといい、爽やかな中で、低温で旨みを引き出したホッキが生きる。噛むのはこれだけ。なので余計に。

 

長崎五島イサキとコラムのエスカベーシュ フムス

新生姜と赤玉ネギのピクルス

ライムとヨーグルトヴィネグレット

フムス

しなやかイサキ素晴らしい

それとヴィネグレットがよく合うし、ブラムの甘酸味

 

 

オマール海老のスフレ ビスクスープ

トリュフとレモンクリームのタルティーヌ

コリンキー炒め

枝豆少し多い。

ビスクの濃さ加減がいい。主役のスフレを生かすためすべてがある。

 

瀬戸内産マナガツオ セトワーズのラビオリ

アーティチョークとジロール茸リース カルディアン

闘牛士とガーディアン。

闘牛終わった肉を赤ワインで食べる。カマルグの方ではそう呼ぶ

粗を煮だして、

茄子とトマトのペースもクミン素晴らしい。

ジロールヤレモンとシークワーサーの泡

ラビオリ。セート感強い。

真魚鰹の品を赤ワインソースか引き立てる

 

 

 

 

紀州鴨のロースト アピシウス風

トウモロコシのクロメスキソースビガラード

はちみつやすはばいすバンドエビス

セロリとりんご

とうもろこしとポレンタのコロッケ

万願寺にレバーペースト詰めて

 

Cromeskys/Cromeskiesは、フランスに由来する揚げ物料理で、コロッケの原型や、より洗練された料理を指します。ベシャメルソースと刻んだ肉や魚介、香味野菜などを混ぜ、形成して衣をつけ揚げたもの

 

ピガラードソース(ビガラードソース)は、苦みの強いオレンジの皮と果汁、砂糖、ワインビネガー(またはシェリービネガー)をキャラメリゼして作る、鴨肉などによく合うフランス料理のソースです。基本の手順は、砂糖を焦がしてカラメルを作り、ビネガーで色止めした後にオレンジ果汁やオレンジの皮、フォンドヴォーを加えよく煮詰め、最後にグランマニエ(オレンジ風味のリキュール)とバターで仕上げます。バターを溶かして乳化させることでコクが増し、オレンジの酸味とカラメルのほろ苦さが特徴のソースになります。

鴨肉のローストに合わせることが多く、甘酸っぱい香りと深みのある味わいが肉の風味を引き立てます。オレンジの果汁は市販の100%オレンジジュースで代用可能で、オレンジの皮は細かく削って使います。グランマニエ以外にフォンドヴォー(牛肉などの出汁)を加えるのも特徴です。

 

青森県産ジュのハート。さくらんぼ

あんず発酵ジュース

バニルスワインでつけたさくらんぼ

カカオ チョコのリルベ

ラベンダーとバターミルクのエスプーマ 発酵アンズの中年女性的味の酸味

バターになりきれかったバターみるく

柔らかな酸味

 

リンデン香るマドレーヌ

リンデンの特徴 リンデンという呼び名はドイツ語で、英語ではライム、フランス語でティエールと呼ばれ、薬草として昔から親しまれてきたハーブ

リンデンの特徴 リンデンという呼び名はドイツ語で、英語ではライム、フランス語でティエールと呼ばれ、薬草として昔から親しまれてきたハーブ