日本美食の旅
(6990件)-
そこにあるのは静寂である
食べ歩きふっこは、大人にならんとする勢いを抱えながら、その淡い甘みを舌に落とす。 木の芽酢の酸味と香りが、その滋味を優しく持ち上げる。 そこにあるのは静寂である。 ……
続きを読む -
私は何を隠そう
食べ歩き私は何を隠そう(隠しても意味がないが)、「コンビネーションサラダ研究家」である。 それゆえに洋食屋に行くと、必ずコンビネーションサラダを頼み、研究する。 ……
続きを読む -
東京とんかつ会議113 東麻布「はぎ乃」ロースカツ定食980円
とんかつ会議東京とんかつ会議113 東麻布「はぎ乃」ロースカツ定食980円(ランチ時) <肉2、衣2、油3、キャベツ2、ソース2、御飯2、新香2、味噌汁1、特記な……
続きを読む -
ああ、新イカでパスタしたい
日記ああ、新イカでパスタしたい。平アジ塩焼きにしたい。 アンコウにフグ、イナダにスズキ、まとうだいにカワハギ、のどぐろにアマダイ。アオリイカに赤イカ。マスに……
続きを読む -
脂がのり過ぎたハモはあかん。
食べ歩き「梅雨の水を飲んでハモはうまくなる」。 鱧の旬は一般的にはそういわれて、7〜8月に出される。 脂がのっているからである。 最近では脂ののりがいいと……
続きを読む -
原稿は書いてますよ。
日記ゴールデンウイークに入りました。 皆さん休んでいますか? あ、編集者の皆さん、僕は今軽井沢ですが、原稿は書いてますよ。仕事してますよ。 今月は繁忙期であり……
続きを読む -
芦屋あーぼんにて
日記「毎日毎日店が終わってからこの子らと、あーでもこーでもないと試作するんやけど、10出来て、店で仕えるのは一つくらいですわ」。 そういって長谷川さんは笑った。……
続きを読む -
料理の美味しさは経験値が決める
食べ歩き料理が美味しいかまずいかは、主観的な問題であり、個人差であり、各人の嗜好の差であるという。 確かにそうである。 しかし一方で、それは経験値というものを勘案し……
続きを読む -
醤油の香りにまみれて育った少年は
食べ歩き , 日記醤油の香りにまみれて育った少年は、その香りから逃げ出すように東京の大学に入り、大手商社に入った。 商社では飼料部に配属され、大豆を扱うようになる。 フツウは……
続きを読む -
自然と成す肉
日記今まで多くの肉と花山椒を食べ合わせて来たが、これほどまてに自然と成す肉はない。 脂の純白が、新雪のように輝いて、目の前を明るくさせる。 スッポンだしの中に沈……
続きを読む