おいしい日記
-
やはり僕は、マゾだった
日記やはり僕は、マゾだった。 2013年にラオスに行った時のことである。 以前フランス領であっただけに、フランス料理屋が多い。 その一軒、ビエン……
続きを読む -
〜ああ、止まらない〜
日記〜ああ、止まらない〜 ラオスのビエンチャン。 KUALAOにて。 ラオ料理名物、ラープ。アヒルのラープペットと豚のラープムー 豚のひき肉……
続きを読む -
銀座「エル ビステッカーロ デイ マニャッチョーニ」
肉が食いたい。
食べ歩き肉だ。 肉が食いたい。 ある日突然、どうしようもなく肉が恋しくなる。 居てもたってもいられずに、今すぐ肉に齧りつきたい時がある。 こういう気分を納めるのは、鳥……
続きを読む -
「炎の中に宝がある」
日記「炎の中に宝がある」。 「中国の料理人はそういうね。いかに火を自分のものとするか、それが難しいね」。 4種類の炒飯を二人で食べた。 銀座「趙楊」で……
続きを読む -
京都 宮川町「安久」
食べ歩き京都 宮川町「安久」。 閑静なこの街で、いかにも誠実そうな33歳の料理人が営む、6席だけの割烹。 かぶら蒸し、赤貝と分葱のてっぱい、焼き穴子の巻寿司、平……
続きを読む -
銀座のお作法〜ショコラ2〜
生チョコレートは三種類。 フルーティーな香りと心地よい苦みのある「ガーナ スローロースト」。 香り高く、タバコやナッツ類などの複雑な香りを含み、コク……
続きを読む -
銀座のお作法〜ショコラ〜
今から38年前の冬、パリのサンジェルンマンデプレにあるビストロで、僕は、ある紳士に見惚れていた。 1976年、まだ日本にフランス料理店が多くない時代に、フ……
続きを読む -
<お前らには必要ない>
日記<お前らには必要ない> 「走ればいいのに。走るとダイエットになるよ」。 可愛い男の子の声が、突然聞こえてきて、どきりとした。 そうかおじさんは、そん……
続きを読む -
やにさがっても、いたしかたない。
やにさがっても、いたしかたない。
続きを読む -
繊細で緻密、詩的でモダン、前衛と古典
アンリ・ルルーのショコラを食べると、さすがドミニク・ペローやジャン・ヌーヴェルなどの現代建築家を、多く輩出した国だと思う。 繊細で緻密、詩的でモダン、前衛と古……
続きを読む