おいしい日記
-
江戸川橋「citotat」
異国のエスプリが漂ってきた。
食べ歩きパリの香りがする。 何が起因になっているのかは、具体的に説明ができない。 特別なスパイスや香り要素を使っているわけでもない。 だがどの皿からも、異国の香りが……
続きを読む -
笑顔。
日記目の前に天使がいる。 真に、そう思った瞬間がいくつかあった。 インドのタージマハールで、ミャンマーのヤンレイで、ラオスのターファー村で、天使たちに出会った。 ……
続きを読む -
四谷「たく庵」
たかがピーマン炒め。
食べ歩きピーマン炒め千円。 どう考えても高い。 刺身盛り合わせ千七百円と比しても高い。 しかし私はどうしても食べたかった。 好奇心もあった。 千円だから、牛肉とか混……
続きを読む -
松本「驪山」
<五目焼きそばの憂鬱と快楽>その2
<五目焼きそばの憂鬱と快楽>その2 「ああこれなら、断然カタ焼きそばだな」。 一口食べて、笑いがこみ上げる。 そんな理想の「五目カタ焼きそば」に出会った。 ……
続きを読む -
、京橋「雲楼」西麻布「翠園」共に閉店
<五目焼きそばの憂鬱と快楽>その1
食べ歩き大好物である、五目焼きそばの白菜が許せない。 「五目」と、謳っているのに、やたら白菜だけが多い五目焼きそばが、世の中に蔓延しているからである。 これは明ら……
続きを読む -
松本 松本十帖
みつ豆である。
食べ歩きみつ豆である。 赤紫蘇の寒天に、煮た花豆、そして桃にヨーグルトのジェラート。 傑作は上にかかる白いパウダーで、氷餅を削ったものであるという。 ここに白いシロッ……
続きを読む -
駒場東大前「菱田屋」にて。
裕福な子供達
食べ歩きおじさんは目を疑った。生姜焼きの量ではない。ハムカツの厚さや、肉焼売のデカさではない。「菱田屋」で、生姜焼きが運ばれるのを待っていると、「本鮪とタコぶつ切り定……
続きを読む -
沖縄瀬良垣パークハイアット「シラカチ」
シメご飯 パインすっぽんの丸雑炊
食べ歩き , シメご飯★ 沖縄瀬良垣パークハイアット「シラカチ」のシメご飯 沖縄パインすっぽんの丸雑炊。 揚げ餅 九条葱 しのび生姜 バインを食べさせながらそだすつぼ……
続きを読む -
虎ノ門「attivo」にて
装丁家の息子。
食べ歩きその食堂のカウンターには、2冊の本が置かれていた。 ピンクと黒のシンプルな本である、 一冊を手に取ると、たくさんの本の表紙が乗っている。 装丁家の作品……
続きを読む -
京都「やっこ」にて
キーシマ<京都の平生>71
食べ歩き衣笠丼が好きである。 むろん、親子丼も木の葉丼も、はいから丼もええが、衣笠丼の簡素がたまらない。 「お揚げにネギと卵以上」。という潔い簡潔がいい。……
続きを読む