おいしい日記
-

京都「洋食おがた」
師匠と弟子。
食べ歩きあんなに緊張されている緒方さんは、初めて見た。 師匠である上柿元勝シェフを店に招いての、コラボディナーである。 コラボと言っても、ほとんどを上柿元シェフが作……
続きを読む -

金沢「こより」
蓮根の底力を知る。
食べ歩き細い細い蕎麦が、蓮根の甘みを伴って、口元に登ってくる。 優しいうまみが舌を包む。 ズルル。ズルル。 山芋や大根とは違うとろみが、唇を、舌を、上顎を撫でる中、……
続きを読む -

飯田「柚木元」
松茸の精霊。
食べ歩き松茸は濡れていた。 傘も軸も、肌合いがしとしと潤っている。 これこそが、鮮度の証だという。 松茸が、生きている姿だという。 数時間前に採ったばかりだという松茸……
続きを読む -

人形町「㐂寿司」
昔の仕事。
食べ歩き才巻を茹でて、2つに割る。 エビのおぼろを挟み、丸く握る。 その姿が中国の子供の髪型に似ていたことから、「唐子漬け」と呼ばれた。 あるいは、唐傘に似ているから……
続きを読む -

シメご飯. スープがけご飯
食べ歩き , シメご飯湯島「鳥栄」のシメご飯 ここのご飯は、昔から本当に美味しい。 一度なんか「もうありません」と、言われたくらいおかわりしたことがある。 千葉県のコシヒカリだ……
続きを読む -

泡酒祭り。
食べ歩き今虎ノ門横丁では、日本酒の泡酒祭りをやっております。どの酒蔵の泡酒も、盛り盛り一杯で、千円。 蔵元の人たちも来て、あちこちの店で飲んでます。 だからみんな酔っ……
続きを読む -

シメご飯 酸辣湯麺とあんかけご飯
食べ歩き , シメご飯大阪「上深川」シメご飯 白身魚のサンラータン麺 鮑とキノコのあんかけご飯 ……
続きを読む -

四谷「蜀郷香」
茸、きのこ、茸。
食べ歩きたっぷりの乾燥キノコで出汁をとり、そこに生のキノコを入れて鍋にする。 しもふりひらたけ、松茸、花びら茸、しめじなどが、濃密なキノコの出汁を吸い込み、さらにキノ……
続きを読む -

シメご飯 塩ラーメンとカレー
食べ歩き , シメご飯函館の町中華「鳳蘭」のシメご飯 塩ラーメンとカレーの、カレーセット。 カレーはご飯少なくしてもらった。 塩ラーメンは、淡い淡い。 なにか遠くに貝……
続きを読む -

麻布台ヒルズ「デプスブリアンツァ」
無茶振り2
食べ歩き奥野シェフへの無茶振り2 残りは、 木の子とチーズのフリッタータ 梨サラダ さつまいもフリット 青魚とフェンネルパスタである。 ★梨とフォカッチャ フォ……
続きを読む