食べ歩き
(7012件)-

むつ
食べ歩き昔は当たり前のようにあった惣菜が、今はないということがある。 むつの子の煮付けもとんと見なくなった。 もっとも親自体も希少魚になって、割烹でも見かけない。 ……
続きを読む -

一点の曇りなきビーフシチュー
食べ歩き明日20時よりBS朝日「幸福の一皿」に出演します。 場所は、御徒町「ぽん多 本店」。 肉にナイフを入れれば、力を入れることもなく入っていく。 口に運ぶと、……
続きを読む -

鮭児のスープだと言う
食べ歩き鮭児のスープだと言う。 身と骨、皮、内蔵を、すべて煮溶かした鮭児のエキス。 肝の妖艶も骨の太い滋味も、身の清廉も皮の香りも一緒くたになって、舌を包む。 コ……
続きを読む -

猪である。羊である。
食べ歩き猪である。羊である。 外モモと内の間のシンタマを、固まりでローストし、切った。 分厚い。5センチの厚みある肉にナイフを入れる。 大ぶりに切って口に運ぶ。噛……
続きを読む -

大阪にあって東京に
食べ歩き大阪にあって東京に存在しないもの、その一つが「ミックスジュース」だ。 今日もたまらず、道頓堀の「アメリカン」で頼んだ。 薄桃色の液体が、グラスの中で楚々と佇……
続きを読む -

自然への畏敬。
食べ歩き京都「なかひがし」で土瓶蒸しが出された。 岩魚と松茸、蕪の土瓶蒸しである。一口すすって、ほうっと顔が緩む。 自然なのである。 岩魚と松茸の香りが、自然のなりわ……
続きを読む -

昼は、大阪の日常を
食べ歩き昼は、大阪の日常を行く。 まず大黒町の行列絶えぬ「のんき亭」。 一人でコロッケ20個ビフカツ10枚とか買っていくおばさんが、何人もいるのだが、あれはどう処置……
続きを読む -

大黒町「大井」にて
食べ歩き大黒町「大井」にて、名物「カツライス」。 薄いトンカツを切ってご飯にのせ、デミグラスをかけたもの。 いい。下品の品格極まる。 揚げたてカツは所々衣の存在感……
続きを読む -

素っ気無い。
1日1甘 , 食べ歩き栗は色も形も味も渋く、どちらかといえば地味。 その素性のままに、岐阜中津川「すや」の栗きんとんも素っ気無い。 最初は甘みを感じさせず、次第にしとしとと、栗の風……
続きを読む -

まず一軒目
食べ歩きまず一軒目、生シャコに鮭児、ムースのような、滑らかなカツオ、天然舞茸とタイのスープ、綺麗な脂、白金ぐじ昆布シメ、さばの棒寿司、かすご。ああああ。
続きを読む