食べ歩き
(6598件)-
シメご飯。蓬ご飯
食べ歩き , シメご飯北海道 栗山町「味道広路」5/31の締めご飯 蓬ご飯 松の実 根っこが百合根に似ていることから名付けられた百合わさびを添えて 沢庵 山ゴボウ もろみ味噌漬け ……
続きを読む -
こんな料理を愛する人でありたいと思う。
食べ歩き「アジの卯の花あえ」 アジのうまみにそっと花を添える、おからの優しい甘みがいじらしい。 いつまでも、こんな料理を愛する人でありたいと思う。 「コシアブラの炊き……
続きを読む -
江戸川橋「ciotat」
ホタルイカと豆。
食べ歩き豆部部長伊藤くん 今回はホタルイカと豆です。 豆と鞘のソースに、イタリアのビゼッリと、スナップエンドウ,絹さやが入れられ、上には強火でソテしたホタルイカとチ……
続きを読む -
3日連続BBQ
食べ歩き3.4.5と軽井沢三連続BBQ. 3は焼き手として参戦したが、BBQ台の調子悪く、フライパンで、魚介や牛タンを焼く。 手土産は、白切鶏。 4は炭火で,牛肉……
続きを読む -
青山「ラブランシュ 」
陰陽。明暗。
食べ歩き明るさがあるから、闇が深くなる。 陰があるから、陽に感謝する。 凛々しさがあるから、弱々しさが輝く。 世は、両極があるからこそ、美しい。 田代シェフの料理も……
続きを読む -
浅草「並木藪」
江戸っ子好み2
食べ歩き柳川とご飯を頼むべきか。 柳川丼をかき込むべきか。 吾妻橋「どぜう ひら井」で散々悩んだあげく、ここは切り上げて,蕎麦屋に足を伸ばすことにした。 近くの「吾妻……
続きを読む -
我妻橋「ひら井」
江戸っ子好みの味。
食べ歩き丸鍋は、小鍋にささがきゴボウを敷き、どじょうをのせ、割下を注いだ状態で運ばれてくる。 卓上で火にかけ、たっぷりのせたネギを乗せて、くつくつと沸く頃にはネギはし……
続きを読む -
国領「ドンブラボー」
皿から口へダイブ。
食べ歩き「美味しくて、皿から口に飛び込んでくる」という意味を持つ料理、サルティンボッカは各地にあるが、最も有名なのは、ローマ風である。 仔牛肉を叩いて薄くし、生ハム……
続きを読む -
GINZA脇屋
食べ歩きginza脇屋 ★シャンタン 故宮博物館模写 湯燗器 そっと入る。 やや、塩を強く感じる ★モロコ カラスミ ★焼味シャオウェイ シューヨー チ……
続きを読む -
師と弟子、コラボの意味。
食べ歩き「コラボは意味がないと思います」。 「ルマンジュトゥー」谷シェフと「トワヴィサージュ」國長シェフという、師弟コラボ会で、最初に谷シェフから発せられた言葉である……
続きを読む