を食べると、なぜかコーフンする。好きな人と目が合ってしまったときのように、心の鼓動が早くなる。

つるつるした粘液に囲まれた姿や、色合い、香りに、強い色香を感じてしまう。

これは、僕がエッチだからではない。蛤は古くから、相思相愛の証とされ、

「潮そむる ますほの小貝ひろふとて 色の浜とはいふにやあるらん」

と西行法師が詠んだように、情愛を連想させるからである

中でも強く感じるのは、

 

塩焼きだ。貝殻がぱっくりと口を開けた瞬間、にわかに立ちのぼる芳烈な匂い。

湯気の向こうに見える乳白色の肢体。ああ、たまりません。

熱々の貝を慎重に口に運び、舌の上に滑り込ませる。

 

「ねろり」

ぷっくらと膨らんだ蛤の体を包む粘液が、舌に甘えてくる。

それは、「ぬるり」でも、「つるん」でもない。じかに官能を刺激する感覚で、「ねろり」と舌にからんでくる。

蛤とキスをしている心持ちで、今度は歯に力を入れる。

 

「ぐりっ」と噛みこんだ途端、海のエキスが、満ち潮のように押し寄せて、うっとりと目を閉じる。

ふくよかな海の滋養が、口いっぱいに広がって、舌の上を通りすぎ、のど元に落ちていく。胸の辺りが暖まって、日だまりになる。

過剰な旨味など微塵ない、蛤以上でも以下でもない自然の力に、ほっと安堵の吐息を吐く。

そこに確実にあるのは、品のある色香だ。いや、無垢な色気といった方がいいかもしれない。

 

例えていえば、恋の経験が浅い、透き通るような肌を輝かせる、若き女性。その女性に片思いしてしまった自分。

彼女が向けた無邪気な笑顔に、真っ直ぐなまなざしに、心のうちを見透かされて、恥ずかしくなる。そんな含羞が、蛤を食べると浮かび上がる。

この淡い恥じらいと、「ねろり」と舌や唇にからむ、ちょっとエッチな触覚とのミスマッチが、増々コーフンを呼んじゃうのである(バカだなあ)。

一つの蛤を食べ、また猛然と食べたくなる衝動は、この「ねろり」が生み出しているのにはかならない。

ただしこの無垢な色気を含む「ねろり」を、多く持っているのは、国産の蛤である。

ご存知のように国産蛤は激減し、現在では90%以上が、輸入した蛤を、日本に放って育てたものだという。

森が伐採され、川が汚れ、海がが埋められて、輸入に頼るしかない蛤の味は寂しい。

 

効率を求めた現代が失った色気は、人間や空間だけでなく、蛤にも及んでいたのである。