ビフカツ

食べ歩き ,

バンコクでビフカツサンドを食べるとは、思わなかった。

タイには、様々な牛肉料理があるのは知っているが、ステーキやシチューのイメージはない、

だが数十年前に、フランスはシャロレー牛を輸入して育て始めたのだという。

しかし暑い気胸では、なかなかうまい肉にはならない。

そこで今まで育てていた牛と交配して、新たな牛を生み出したのだという。

これが良かった。

脂のサシがくどくなく、旨味は強くないが、そのあっさりとした味わいが気候とあう。

ステーキも、独自製法のジャーキーも、牛頰肉の煮込みも良かったので、メニューを見てビフカツサンドを頼んでみた。

まずパンの薄さとカツの厚さのバランスがいい。

特製だというソースの、食欲を上げるパンチがありながら優しさのある味もいい。

たっぷりソースがかけられているのも気に入った。

そしてなにより、牛肉に香りがあって、トーストされたパンの中で生き生きとしているのが嬉しかった。

どれも日本で考えられたビフカツサンドという料理の精神が、きちんと成立している。

なんて細かく解説はしてみたが、そんなことはどうでもいいかもしれない。

一口かじりついた瞬間、「うまいっ」と、叫んで、鼻息が荒くなった。

それこそが「ビフカツサンド」なのである。

バンコク「K R B B」にて。